よくある質問

柔道整復施術機関の皆様へ

お知らせ 

  • 柔整療養費総括票(Ⅰ)(Ⅱ)及び申請書の編綴方法の変更について                  

   申請書等の編綴につきましては、国保分と後期高齢者医療分をそれぞれ個別に綴じて提出い

  ただいておりましたが、請求事務等の効率化を図るため、令和3年4月提出分から国保分と後

  期高齢者医療分を一つに綴じて提出してくださいますよう御協力をお願いします。

   各保険者の申請書の上に総括票(Ⅱ)を添付し、保険者番号順に並べてください。(後期高

  齢者医療分は一番下です)最上部に総括票(Ⅰ)を添付、最下部に台紙を敷いて、こより等で

  一つに綴じてください。

  • 令和2年4月以降の支給申請書等の提出について

   「新型コロナウイルス感染」拡大を踏まえ、本年4月以降の支給申請書等の提出について、

    持参にてご対応いただいている施術機関におかれましては、当分の間、

    郵便又は宅配による提出をご検討いただきますよう、お願い申し上げます。

    なお、例月どおりご持参いただく場合であっても、受付窓口で対応いたします。

    柔道整復師の施術に係る療養費についての一部改正の詳細については、

    厚生労働省ホームページをご参照ください。

請求事務の手引き 

機関への通知等 

受付締切日・支払日・郵送、宅配便のお願い 

柔道整復施術療養費請求方法

様式等について

  1. 申請書様式について NEW
    申請書は、様式第5号(Excel:73KB)を使用してください。                          厚生労働省から令和4年5月27日発出の「柔道整復師の施術に係る療養費について(通知)」の一部改正に伴い、柔道整復施術療養費支給申請書の様式に明細書発行体制加算の欄が追加されました。
  2. 総括票様式について NEW
    総括票Ⅰ・Ⅱは、様式第6号(Word:14KB)及び様式第7号(Word:18KB)又はそれに準ずる様式を使用してください。
  3. 総括票Ⅰについて
    請求のある保険者名を保険者番号順に記入してください。                 記載例
  4. 総括票Ⅱについて
    申請書を保険者ごとに取りまとめて、本人・家族ごと(後期高齢者分は給付割合ごと)の件数・費用額・一部負担金・請求額を記入してください。
    なお、後期高齢者分は「広域連合」宛の総括票Ⅱを1枚作成し、県内各市町村の後期高齢者分をすべてまとめてください。国民健康保険分のように市町村ごとの作成は不要です。
  5. 編綴について
    各保険者の申請書の上に総括票Ⅱを置きます。それを保険者番号順に並べてください。(広域連合分は一番下です。)それらの一番上に総括票Ⅰを置き、下には台紙を引いて、ひとつに綴じてください。                                        参考例                                              柔整療養費総括票及び申請書の編綴方法について
  6. 取下げ依頼について(元号変更)
    申請書を提出した後に請求内容の不備や変更が発覚し取下げをしたい場合には、所定の様式(PDF形式:65KB)にて取下げ依頼書を提出してください。
  7. 主な返戻項目 NEW
  8. 国民健康保険等の被保険者証様式への「(枝番)」設置に伴う療養費支給申請書への記載方法について

受付保険者について

鹿児島県国保連合会で受け付けている保険者は、

    • 鹿児島県内の各市町村国保
    • 鹿児島県後期高齢者広域連合
    • 鹿児島県医師国保組合
    • 鹿児島県歯科医師国保組合

のみとなります。

申請書を提出する前に、他県連合会への請求分又は社保分が混入していないかご確認ください。

特別療養費について

特別療養費とは、被保険者資格証明書を提示して受けた療養費のことです。
被保険者資格証明書を提示した患者は、施術料のうち自己負担割合分(3割~1割)ではなく、全額(10割)を窓口で支払わなければなりません。支払いを受ける際には、必ず全額請求してください。
よって、特別療養費となる申請書においては、保険者への請求額は0円になります。被保険者証を提出して保険診療を受けられる患者の方とは別の取り扱いとなりますのでご注意ください。
なお、特別療養費の請求がある場合には、申請書の上部余白に朱書きで「特別療養費」と記入し、他の申請書と一緒には編綴せずに提出してください。別に総括表の添付も必要ありません。

指定公費について

70~74歳の高齢受給者(現役並所得者を除く)の窓口負担割合については、平成20年4月より1割から2割へ見直しが行われることとなっておりましたが、特例措置として窓口での患者負担は1割に据え置かれ、残り1割については国費(指定公費)の負担となっております。
よって、対象患者の窓口負担割合は施術料の1割となり、それを費用額から差し引いた分が施術所からの請求額(9割分)となります。(1割を国、8割を保険者が支払います)
ただし、柔道整複施術療養費も支給の対象となる公費の認定(水俣病など)を受けている患者については、公費が優先となりますので、申請上の負担割合は本来の負担割合どおり2割としてください(患者の窓口負担は0円です)。
なお、公費負担分(患者負担割合分)は、公費実施主体への請求となり、当会では受け付 けておりませんのでご注意ください。

国保連合会からの各種通知

保険者番号一覧

乳幼児医療助成事業関係

ひとり親家庭等医療費助成事業関係

(薩摩川内市及びさつま町内の柔道整復施術機関のみ)

重度心身障害者医療費助成事業関係

  電子媒体での提出にご協力ください。→ 重度心身障害者医療費入力システムのダウンロード

入札情報

受付・支払日
入札情報
制度やしくみ
統計情報
広報関係

ページトップへ戻る

インフォメーション

【所在地】

鹿児島県市町村自治会館
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町7-4

鴨池南国ビル
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町6-6
Copyright© 2012 鹿児島県国民健康保険団体連合会 All Rights Reserved.