令和3年度「健康増進」作品募集入賞者発表
作文の部
知事賞
| わたしと心ぞうと学校 PDF形式 | 志布志市立田之浦小学校3年 | 東 咲希 |
|---|---|---|
| コロナには負けない PDF形式 | 鹿児島市立松元小学校6年 | 松元 智暉 |
| 祖父が教えてくれた幸せと後悔 PDF形式 | いちき串木野市立羽島中学校1年 | 山口 藍杏 |
| 自分の体と向き合う PDF形式 | 鹿児島県立錦江湾高等学校2年 | 立神 麻結 |
理事長賞
| お母さんの入院 PDF形式 | 神村学園初等部3年 | 園田 杏珠 |
|---|---|---|
| 新生活様式を日常に PDF形式 | 薩摩川内市立亀山小学校6年 | 山下 瑛主 |
| 健康が一番 PDF形式 | 鹿児島第一中学校3年 | 廣瀬 清楓 |
| 手を洗うことの大切さ PDF形式 | 鹿児島県立錦江湾高等学校2年 | 岸下 ななみ |
入賞
| お母さんのごはん | 神村学園初等部2年 | 井上 れい麗 |
|---|---|---|
| ぼくがけんこうでいるために | 神村学園初等部2年 | 村上 裕來 |
| 健康な体について | 鹿児島市立松元小学校5年 | 本馬場 琉華 |
| 健康増進 | 鹿児島市立松元小学校6年 | 上村 暁紀 |
| 健康を維持する為に必要な事 | 喜界町立喜界中学校1年 | 横山 美星 |
| 父の入院 | いちき串木野市立羽島中学校2年 | 橋野 太志 |
| 健康はいい運動、いい食生活から | 鹿児島県立錦江湾高等学校2年 | 西ノ原 大輝 |
標語の部
知事賞
| けんこうで ゆたかなこころ よいえがお | 鹿児島市立谷山小学校2年 | 坂本 結愛 |
|---|---|---|
| 健しんで 初めて気づく 過去の自分の行いに | 鹿児島市立谷山小学校5年 | 岡積 優花 |
| 大切に お金じゃ買えない 元気な体 | 鹿児島市立桜丘中学校3年 | 町田 さくら |
| 溜めこむな 体の疲れ 心のストレス | 龍桜高等学校2年 | 石元 きらら |
理事長賞
|
目はだいじ わたしはテレビと ディスタンス |
鹿屋市立寿北小学校2年 | 休坂 らな |
|---|---|---|
|
年に一度の健康しんだん きちんとうけて 長生きしてね |
鹿児島市立谷山小学校5年 | 鶴之園 拓登 |
|
自分の未来 自信を持つため 健診へ |
大口明光学園中学校3年 | 味岡 詩歩 |
|
健診で 変わる行動 変われる未来 |
大口明光学園高等学校1年 | 長野 比呂 |
入賞
|
ただいまと てあらいうがい おやくそく |
日置市立花田小学校1年 | 德田 紬樹 |
|---|---|---|
|
はやねはやおき じゅうでんかんりょう れっつごー |
鹿児島市立谷山小学校1年 | 原口 結愛 |
|
手洗いうがいマスク着用 君の一歩が みんなの一歩 |
東串良町立柏原小学校6年 | 西園 莉央 |
|
きんえんで 守れる命 大切に |
垂水市立水之上小学校4年 |
岩田 望愛 |
|
健康を 保つあなたに 金メダル |
喜界町立喜界中学校1年 | 生田 光陽 |
|
ワクチンで 減らそう感染 増やそう安心 |
鹿児島市立伊敷台中学校3年 | 迫田 海希 |
|
ウイルスは みんなで潰せ 団体戦 |
鹿児島実業高等学校1年 | 土居 愛音 |
|
健康な 暮らしのそばに よりそう検診 |
大口明光学園高等学校1年 | 井上 凛 |
川柳の部
知事賞
| 毎日の 散歩で気分 アスリート | 鹿児島市(一般) | 久保田 和広 |
|---|
理事長賞
| つまずいて 足もと見れば 何もなし | 日置市(一般) | 蜷川 保子 |
|---|
入賞
|
数値みて なやむレシピと 栄養素 |
日置市(一般) | 宮後 良美 |
|---|---|---|
|
まご笑う 変顔だけど ストレッチ |
南さつま市(一般) | 黒瀬 リユ美 |
学校賞
| 小学校の部 | 鹿児島市立松元小学校 |
| 中学校の部 | 喜界町立喜界中学校 |
| 高校の部 | 鹿児島県立錦江湾高等学校 |
2021-11-09
カテゴリー: 健康増進月間作文標語





