令和6年度「健康増進」作品募集入賞者発表
作文の部
知事賞
| 大じょうぶだよ、そらくん PDF形式 |
神村学園初等部4年 |
八田 大愛 |
| 家族の大切さ PDF形式 |
鹿児島県立錦江湾高等学校1年 |
若林 希 |
理事長賞
| おかあさんのおりょうり PDF形式 |
神村学園初等部1年 |
佐藤 羽 |
| 睡眠不足と健康 PDF形式 |
中種子町立星原小学校6年 |
德永 栞歩 |
| 対策することで PDF形式 |
霧島市立溝辺中学校2年 |
柿木 莉央菜 |
| 認知症と向き合う PDF形式 |
鹿屋市立鹿屋女子高等学校2年 |
大窪 悠香 |
入賞
| 熱中症の怖さ PDF形式 |
日置市立土橋中学校3年 |
松尾 光朔 |
| 睡眠で自分の安全を守る PDF形式 |
霧島市立溝辺中学校2年 |
池澤 花心 |
| 片頭痛と上手く生きる PDF形式 |
鹿屋市立鹿屋女子高等学校2年 |
寺田 琉夏 |
| 免疫力と私 PDF形式 |
鹿屋市立鹿屋女子高等学校2年 |
中釜 夢 |
標語の部
知事賞
|
ウォーキング まい日こつこつ
けんこうちょ金
|
鹿屋市立寿北小学校2年 |
久保 紗和 |
| けんこうが みらいのえがおに つながるよ |
肝付町立宮富小学校4年 |
有嶋 弥李 |
| 健診で 見直す習慣 変える未来 |
大口明光学園中学校3年 |
田島 充絆 |
| 心にも 健康診断 早目の対処 |
角川ドワンゴ学園S高等学校2年 |
原田 花音 |
理事長賞
にぎやかに 家ぞくで食べる夕ごはん
心と体にえいようまん点 |
大崎町立大崎小学校3年 |
平山 仁華 |
| 毎日 ちょびっと運動 ひかるあせ |
日置市立和田小学校6年 |
出口 佳悟 |
| おばあちゃん 笑顔の秘訣は 生活習慣 |
鹿児島市立城西中学校2年 |
久木田 小春 |
| おやすみなさい スマホも私も 充電しよう |
鹿児島工業高等専門学校3年 |
長山 楓 |
入賞
| けんしんで 家ぞくの笑顔 ぞう加中 |
薩摩川内市立副田小学校3年 |
堀之内 夢月 |
| おとなのは 大きくなあれ だいじにするね |
鹿児島市立玉江小学校2年 |
有村 優花 |
| 早起きで 健康リズムを 整えよう |
南さつま市立万世小学校6年 |
竹之内 颯馬 |
| 休みの日 けいたいおいて 外に出よう |
鹿屋市立寿北小学校4年 |
岩下 心春 |
| 頑張ると イイ値くれるよ 血圧計 |
薩摩川内市立平成中学校1年 |
川畑 みう |
| 検診で 早めの発見 家族の健康 |
鹿児島市立城西中学校2年 |
堀之口 誠大 |
| メタボ卒 スタイリッシュな 父がいい |
鹿児島実業高等学校3年 |
茂 恋羽 |
| いつだって あなたの健康を 願う人がいる |
鹿児島県立頴娃高等学校2年 |
村山 結々 |
川柳の部
知事賞
| 筋トレを 続けて老いを はね除ける |
鹿児島市(一般) |
井手 敏子 |
理事長賞
| 摂生が 元気・長寿の 褒美くれ |
鹿児島市(一般) |
石塚 勝雄 |
入賞
| 朝起きて コップ一杯 命水 |
さつま町(一般) |
八木 都喜枝 |
| 検診で 命頂き 過ごす日々 |
さつま町(一般) |
松山 まち子 |
学校賞
| 小学校の部 |
神村学園初等部 |
| 中学校の部 |
日置市土橋中学校 |
| 高校の部 |
鹿児島県立錦江湾高等学校 |
2024-11-29

20210601_MIC

NDソフトウエア株式会社

使ってみよう!マイナ保険証



