よくある質問

日常生活の心がけが体を守る-国保でHOT情報2009年1月号

寒さも本格的になり、何かと忙しくなる年末年始は、体調管理もおろそかになりがちです。
この時期に、流行し始めるのがインフルエンザ。
国保でHOT情報ではインフルエンザの特徴や予防法、対処法等について、鹿児島県医師会の副会長で、池田病院院長の池田琢哉先生にお話を伺い、12月24日と1月7日の2週にわたってお伝えしました。

1月下旬から2月上旬がピーク

―この時期、「インフルエンザ」という言葉を耳にすることが多くなりました。これはどのような病気なのでしょうか?
池田先生/風邪の一種で、インフルエンザウィルスによって感染する病気です。インフルエンザにはA型、B型、C型があり、今、一般的に流行しているのはA型とB型です。A型にはAホンコン型とAソ連型がありますが、この3つの型が流行しているようですね。

―では、そのインフルエンザの流行時期はいつ頃なのでしょうか?
池田先生/全国的にはそろそろ流行し始めている頃ですが、例年は1月下旬から2月上旬にかけてピークを迎えます。これからが十分注意しなければならない時期ですね。

―感染すると症状が重いインフルエンザですが、予防するために普段から心がけておきたいことはありますか?
池田先生/まずインフルエンザのワクチンを接種することが第一です。また、体の免疫力も高めることが大切です。そのためには十分な睡眠とバランスのとれた食事で栄養をしっかりとることが基本ですね。

―早めにワクチンを接種し、普段から体調管理に気をつけることの大切さが、改めて分かりました。では、もしインフルエンザにかかってしまったら、また、家族の中に感染者がでてしまったら、どのように対処すればよいでしょうか?
池田先生/できるだけ早く医療機関を受診し、的確な診断と薬の処方を受けてください。そして十分な睡眠もとっていただきたいですね。感染者がそばにいる場合は、手洗い、うがい、マスクの着用を徹底し、部屋の空気もこまめに入れかえてください。そして部屋の温度は20℃くらい、湿度は50~60%くらいを維持するのがよいでしょう。

インフルエンザの予防法等について話す鹿児島県医師会の池田琢哉副会長(写真右)と和田由樹健康リポーター

インフルエンザの予防法等について話す鹿児島県医師会の池田琢哉副会長(写真右)と和田由樹健康リポーター

 

2009年1月号のPDFをダウンロード (PDF形式)1.6 MB

PDFファイルをご覧いただくためには、 Adobe Reader が必要になります。 
下の「Get Adobe Reader」ボタンをクリックすると、ダウンロード用のホームページが表示されますので、ページ右側の「続ける」ボタンをクリックしてインストールを開始してください。 
adobe Acrobat

2009-01-02
カテゴリー: 国保でHOT情報 

カテゴリ:国保でHOT情報

入札情報

受付・支払日
入札情報
制度やしくみ
統計情報
広報関係

ページトップへ戻る

インフォメーション

【所在地】

鹿児島県市町村自治会館
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町7-4

鴨池南国ビル
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町6-6
Copyright© 鹿児島県国民健康保険団体連合会 All Rights Reserved.