よくある質問

社会全体で支援する県民一人ひとりの健康づくり―国保でHOT情報2008年11月号

朝晩肌寒く感じるようになり、食欲の秋、スポーツの秋がやってきました。
一方で、このような季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。
国保でHOT情報では、健康に関する社会的な取り組みについて、鹿児島県保健福祉部健康増進課の西宣行課長にお話を伺い、10月1日と8日の2週にわたってお伝えしました。

結核は過去の病気ではない

―10月から鹿児島県では、健康に関するさまざまなキャンペーンや取り組みをしているそうですね。
西課長/県民の方々に自分自身の健康について考えてもらうため10月を臓器移植普及推進月間、ピンクリボン月間、そしてかごしま健康イエローカードキャンペーン強化月間と定め、さまざまな普及啓発を展開しています。

―まず臓器移植普及推進月間とはどのような取り組みなのですか?
西課長/県医師会や角膜・腎臓バンク教会、患者会等の関係団体と連携し、臓器移植や角膜移植への正しい知識と理解を深めるための普及啓発キャンペーンを展開しています。

―最近、駅の構内等で結核ポスターも見かけますが、これもキャンペーンの1つですよね。結核というと過去の病気のイメージですが・・・。
西課長/結核は過去の病気ではありません。日本は世界的にも、結核の中まん延国に位置づけられており、鹿児島県でも毎年350人を超える新規の患者が発生しています。そしてその初期症状は風邪と似ていますが咳が2週間以上おさまらない、微熱や痰が続く、倦怠感や胸痛等の症状があったら、ただちに医療機関を受診してください。

増加傾向にある鹿児島県民の生活習慣病

―最後に、かごしま健康イエローカードキャンペーン強化月間について教えてください。
西課長/健康づくりは個人の取り組みが大切ですが、一人ひとりの健康を社会全体で支援することも重要です。そこで県では平成13年度に「健康かごしま21」を策定し、平成17年度にその中間評価を実施したところ、糖尿病や高脂血症等の生活習慣病が増加傾向にあり、県民の食生活や運動習慣に課題があることが分かりました。そこで生活習慣の改善を呼びかける「かごしまイエローカードキャンペーン」を健康関連団体と協働で展開し、10月を強化月間としているのです。

鹿児島県における健康に関する取り組みについて説明する鹿児島県保健福祉部健康増進課の西宣行課長(写真右)と和田由樹健康リポーター

鹿児島県における健康に関する取り組みについて説明する鹿児島県保健福祉部健康増進課の西宣行課長(写真右)と和田由樹健康リポーター

 

2008年11月号のPDFをダウンロード (PDF形式) 1.5 MB

PDFファイルをご覧いただくためには、 Adobe Reader が必要になります。 
下の「Get Adobe Reader」ボタンをクリックすると、ダウンロード用のホームページが表示されますので、ページ右側の「続ける」ボタンをクリックしてインストールを開始してください。 
adobe Acrobat

2008-11-02
カテゴリー: 国保でHOT情報 

カテゴリ:国保でHOT情報

入札情報

受付・支払日
入札情報
制度やしくみ
統計情報
広報関係

ページトップへ戻る

インフォメーション

【所在地】

鹿児島県市町村自治会館
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町7-4

鴨池南国ビル
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町6-6
Copyright© 鹿児島県国民健康保険団体連合会 All Rights Reserved.